Scroll

Vision
Strategy
Execution

FFFFFF(シックスエフ) | 京都市のWEB制作とブランディング設計

想い×理論×実装

すべてを一貫して、成果につなげる

京都市のFFFFFF(シックスエフ)は、中小企業や士業、各種法人向けに、言語化・戦略設計・Web制作・保守までを一貫して一貫して伴走します。

感覚ではなく戦略に基づき、「誰に・何を・どう届けるか」を明確に、 事業の本質を言語化し、成果に直結するWebを設計します。

ただ作るのではなく、届けたい相手に正しく伝える構造を共に設計・実装するのが私たちの役割です。

言語化・戦略・実装の3つを分けずに伴走し、継続的な成果と信頼につなげます。

構造で届ける、思考で差がつく

言語化・ブランディング設計 言語化・ブランディング設計
1.

ブランディング設計

サービスや事業の「本質的な価値」を言語化し、誰に・何を・どう届けるかを明確にします。
感覚や雰囲気ではなく、戦略に基づいた構造設計を行い、軸のある伝え方へ。
選ばれる理由を言葉と設計で見える化し、Web制作や発信の土台となる“伝わる仕組み”を構築します。

ブランディング設計

Web制作 Web制作
2.

Web制作

単に“見せる”だけではなく、「成果に導く」ためのWebサイトを制作します。
設計段階で整理した言語や戦略をもとに、SEOや導線に配慮した構成で実装。
事業成長に直結する“仕組み”としてのWebを重視し、アクセス解析や改善支援まで含めた制作で、投資対効果を最大化します。

Web制作

実装伴走サービス 実装伴走サービス
3.

実装伴走サービス

サービスや事業の「本質的な価値」を言語化し、誰に・何を・どう届けるかを明確にします。
感覚や雰囲気ではなく、戦略に基づいた構造設計を行い、軸のある伝え方へ。
選ばれる理由を言葉と設計で見える化し、Web制作や発信の土台となる“伝わる仕組み”を構築します。

実装伴走サービス

届ける設計が、結果を変える

想いを、仕組みで、行動につなげる

言葉・導線・ビジュアルを一貫性のある構造としてWebに落とし込み、想いを届けたい相手の「行動」につながる仕組みを構築しています
ここでは、構想からデザイン・実装に至る考え方を踏まえた制作事例を抜粋して掲載しています。

ブログ

記事1
記事2
記事3

制作の流れ

Step
1

方向性のすり合わせと概算見積もり

まずはお問い合わせフォームよりご連絡ください。
24時間以内(土日祝除く)にご返信させていただきます。
簡単なご希望をお伺いし、方向性に齟齬がないかを確認したうえで、概算のお見積もりをお送りいたします。
※詳細なお見積りは、ヒアリング後にご提案書としてご提示します。
Step
2

戦略ヒアリングと情報設計の準備

オンラインにて、サービス内容・強み・現状の課題などを丁寧にお伺いします。
また、既存のパンフレットやサービス資料などがあれば、事前にご共有ください。
方向性をすり合わせながら、「言語化 × 構造設計」の初期フェーズに入っていきます。
Step
3

ご提案・正式お申し込み(着手金のご入金)

ヒアリング内容をもとに、全体構成と設計思想を含んだご提案書と、正式なお見積りを提出いたします。
内容にご納得いただけましたら、制作費の50%を着手金としてご入金いただき、制作がスタートとなります。
Step
4

デザイン制作(トップページ → 全体へ)

まずはブランドの顔となるトップページのデザインをご提出いたします。
ご確認・ご納得いただいた後、他のページやブログ設計、各種導線のデザインを進めてまいります。
Step
5

コーディング・CMS実装・フォーム設置

完成したデザインを、Web上で見られる形へと構築します。
WordPressやブログ機能、問い合わせフォームなど、必要な機能を設置していきます。
Step
6

最終確認・公開・運用準備

全体をご確認いただき、修正等が完了しましたら、残金をご入金いただき、公開作業へと移ります。
公開後はご希望に応じて、運用サポートやLooker Studioによる分析体制のご提案も可能です。

まずはご相談ください

お問い合わせはこちら